top of page
検索

インナーチャイルドをどうするか

ree



インナーチャイルドをどうするか


というのは、実は選択ができる。




捨てれるものは

いちいちほじくり返さない




捨てられずに蓋して残ってしまい、影響があるものだけを


蓋を開け、癒やして、癒していくっていうことが可能だということ。



そして捨てられずに蓋をして残ってしまい、影響があるもの


そのインナーチャイルドというのは


自覚できるものではない。



自覚できるインナーチャイドというのは


実は浅いものだったりする。



インナーチャイルドの奥の奥っていうのは


ミラーが現れることにより


あぶり出されるようになっている。



インナーチャイルドを癒しましょうという話はよくあるけれど、


インナーチャイルドはミラーによってあぶり出された後


自分で癒していくしか方法はない。



あぶり出された時に


これはどこからきて


何が言いたいのか


何が残っているのか


何に蓋をしてきたのかを


自分で見て


自分で理解して


自分で受け止めて


自分で癒していく




アセンションもスピリットの成長も


全ては他人が変わりにすることはできない。


だから気づきをもらい


そして依存しない。



それこそが真の成長と


アセンションに繋がる


ということ。









 
 
bottom of page